学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

中条町立大出小学校

■学校データ

創立:1910年

1873年に前身である私立制心舎と制心舎附属私立培根舎が開校。

・1874年に制心舎が第八中学区第十六番小学校地本校へ、培根舎が第八中学区第十五番小学附属荒井浜校とそれぞれ改称。

・1910年に地本校と荒井浜校が統合し、大出尋常高等学校が開校。

・1931年に高等科を廃し、村立大出尋常小学校と改称。

・1941年に乙村立大出国民学校と改称。

・1947年に乙村立大出小学校と改称。乙村立乙中学校を併置。

・1948年に乙村立乙中学校の本校移転により、乙村立乙中学校大出分校を設置。

・1950年に乙中学校校舎竣工により、大出分校廃止。

・1956年に町村合併により、中条町立大出小学校と改称。

閉校:1994年

コメント:

跡地には特別養護老人ホームが建てられているため、敷地なの撮影は遠慮した。しかしその入り口近くには閉校記念碑や様々なオブジェクトが残されていた。

閉校記念碑はモルタル製の変わった形の物体に石碑が埋め込まれている。表には校歌、裏には創立日と閉校日が刻まれている。

周りにはいろいろと記念碑やオブジェクトがあるが、どれも個性的。一つは途中で汚れてしまっているが「震災・・・念」と書かれている。建立された年代が昭和41年というところから、新潟地震の復興記念に建てられたものと思われる。

また、学校のスポーツの記録などを記した記念碑もあった。部活動はかなり力を入れていたのだろう。他にも壊れかけたモルタル像があったりした。

門柱も残っていて、わずかに「中条町立大出小学校」の文字が読み取れた。

 

f:id:abolished-school:20200726192759j:plain

f:id:abolished-school:20200726192803j:plain

f:id:abolished-school:20200726192807j:plain

f:id:abolished-school:20200726192811j:plain

f:id:abolished-school:20200726192815j:plain

f:id:abolished-school:20200726192818j:plain

f:id:abolished-school:20200726192822j:plain

f:id:abolished-school:20200726192825j:plain

f:id:abolished-school:20200726192830j:plain

f:id:abolished-school:20200726203732j:plain

(1975年の空中写真。赤い○が大出小学校、青い○が乙中学校。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング