学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

柏崎市立別俣小学校

■学校データ

創立:1873年

・上条校附属水上校として開校。

・1875年に上条校付属回谷校と改称。

・1883年に回谷校を廃止し、刈羽郡第五小学区公立博文小学校、水上小学校、回谷小学校をそれぞれ設置。

1884年に回谷小学校が分離し、簡易科細越小学校と改称。

1886年に博文小学校、水上小学校、細越小学校の3校が統合し、尋常科上条校久米分校と改称。

・1889年に町村合併により刈羽郡村立尋常科別俣小学校と改称。

・1901年に町村合併により上条村立別俣尋常小学校と改称。

・1918年に高等科設置により上条村立別俣尋常高等小学校と改称。

・1941年に上条村立別俣国民学校と改称。

・1947年に上条村立別俣小学校と改称。

・1956年に町村合併により黒姫村立別俣小学校と改称。

・1968年に市町村合併により柏崎市立別俣小学校と改称。

閉校:2005年

コメント:

木造の美しい校舎が今でも保存されていることに感動した。今も「別俣農村工房」という施設として使われている。

伺ったときは玄関近くに足場が組まれていた。屋根の補修か何かをしていたらしい。玄関入り口には「別俣小学校」と書かれた当時のものと思われる看板が掲げられいる。木製の引き戸など、当時のものがそのまま残っているのは素晴らしい。小学校閉校時に解体の話が出たそうだが、地元が貴重な校舎の保存活動を行ったおかげで残されている。今でもきちんと活動の場として使用しているので、まだまだ現役でいられるだろう。

校舎正面から見て左側に別棟があるが、そこに体育館が併設されていたらしい。体育館は解体されたが、グラウンドを挟んだ反対側に別俣コミュニティセンターという市民体育館が新たに作られている。

閉校記念碑もきちんと建てられていて、裏側には校歌が刻まれている。その周辺はマレットゴルフ場として整備されていて、地域の遊び場として使われているのであろう。

ちなみに、正面玄関の入り口近くの右壁には「雛見沢分校」と書かれた看板が掛けられている。知っている人ならニヤニヤするものなのだろう。これは「ひぐらしのなく頃に」という、同人作品(サウンドノベル)の実写ドラマ版のロケ地として別俣小学校が使用されていたことから、校名看板だけ記念に残されていったようだ。ちなみに自分はこのドラマは見ていない(原作もあまり詳しくない)。

いわゆる聖地なのだろうけど、「ひぐらしのなく頃に」のホントの聖地(モデルとなった地域)は白川郷なので、圧倒的にそちらの方が知名度が高い。まさに知る人ぞ知る聖地なのかもしれない。

f:id:abolished-school:20210218195211j:plain

f:id:abolished-school:20210218195214j:plain

f:id:abolished-school:20210218195218j:plain

f:id:abolished-school:20210218195222j:plain

f:id:abolished-school:20210218195225j:plain

f:id:abolished-school:20210218195229j:plain

f:id:abolished-school:20210218195232j:plain

f:id:abolished-school:20210218195236j:plain

f:id:abolished-school:20210218195240j:plain

f:id:abolished-school:20210218195243j:plain

f:id:abolished-school:20210218195247j:plain

f:id:abolished-school:20210218195251j:plain

f:id:abolished-school:20210218195255j:plain

f:id:abolished-school:20210218195258j:plain

f:id:abolished-school:20210218202941j:plain

(1976年の空中写真。中央にあるのが別俣小学校。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング