学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

入広瀬村立大白川小学校・入広瀬村立大白川中学校

■学校データ

創立:1876年

・第三十番小学須原校附属穴沢校派出大白川新田分教場として開校。

・1892年に入広瀬尋常小学校第二分教室大白川新田尋常小学校と改称。

1906年入広瀬尋常小学校第一分教室大白川新田尋常小学校と改称。

・1926年に火災により全校舎焼失。同年新築。

・1941年に入広瀬村立大白川国民学校と改称。

・1947年に入広瀬村立大白川小学校と改称。入広瀬村入広瀬中学校大白川分校を併置。

・1950年に入広瀬村立大白川中学校を廃止。

閉校:1969年

コメント:

結論から言うと、わかっていたけど写真が取れなかった。サムネイルで映っている建物は、小学校跡とは関係ない場所と建物になる。これは現地に行く前にある程度場所を特定していたが、自信がなかったために起きたことだ。

現地に到着した自分は、「ここだ」と決めていた建物に向かった。そこは地元の農産物加工所兼食堂として機能している建物なので、しかし決定打となるような石碑などはなく、建物自体も建て直したものっぽいものを感じた。

するとその建物から出てくる人たちがいたので、大白川小学校のことについて聞いてみた。しかし、地元の方だと思っていた人たちだったが、実は地元の人ではなく、「わからない」とのことだった。

そもそも廃校になったのが50年も前だ。その時小学校に通っていたとなると60歳近い人になるが、他の小学校との交流がなかったとしたら確かにわからないか。

その人たちの中から「あそこに体育館があるから、そこが学校跡だったと思う」という言葉があった。確かに体育館があった。しかし50年前に廃校にあった割には鉄骨で上部層に見える。うーん、たぶん違う・・・けど一応写真を撮っておいた。

そして家に帰り、古い空中写真を見ると、やはり体育館があったところには何もなかった。そして最初に決めていたところにプールなどの構造物が見えたので、やはりそこが学校で間違いなかった。

うーん、撮影はまた日を改めていくしかないな・・・。魚沼方面はいくつか宿題もあるし。

f:id:abolished-school:20210714232016j:plain

f:id:abolished-school:20210714232722j:plain

(1976年の空中写真。中央にあるのが大白川小学校跡。その左側にあるのが市営の体育館。出典:国土地理院

f:id:abolished-school:20210714232727j:plain

(1967年の空中写真。見えづらいが中央に大白川小学校がある。市営体育館は見当たらない。道路も現在とはルートが異なっている。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング