学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

山古志村立梶木小学校・山古志村立山古志中学校梶木分校

■学校データ

創立:1901年

・梶金集落に東竹沢第二尋常小学校として開校。

・1902年に東竹沢村立梶木尋常小学校と改称。

・1941年に東竹沢村立梶木国民学校と改称。

・1947年に東竹沢村立梶木小学校と改称。東竹沢村立東竹沢中学校を併置。

・1956年に町村合併により山古志村立梶木小学校と改称。東竹沢中学校が統合により山古志村立山古志中学校梶木分校と改称。

・1972年に山古志村立山古志中学校梶木分校が閉校。

閉校:1977年

コメント:

中越地震により土砂崩れが発生し、学校があったところは川の一部となり、跡形もない。当然、閉校記念碑などのものもなく、場所の特定はかなり困難である。

近しい場所まで行ったが、草がうっそうと茂っていて全くわからない。「たぶんここから見える場所」というところは、木籠集落から梶金集落に向かう道の途中にある「東川橋」から望める。そもそも学校名は2つの集落の間にあることから「梶木」とつけられたとのこと。

近くの木籠集落にある木籠メモリアルパークにある「郷見庵」という施設に古い写真が展示されていて、そこで梶木小学校の在りし日の姿を見ることができる。(写真には撮っていない)

また、具体的な場所は「山古志木籠ふるさと会」というホームページでマップがあるので確認できる。

f:id:abolished-school:20210916212932j:plain

f:id:abolished-school:20210916212934j:plain

f:id:abolished-school:20210916213855j:plain

(1975年の空中写真。中央にあるのが梶木小学校。右側が木籠集落で、左側が梶木集落。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング