学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

中里村立高道山小学校

 ■学校データ

創立:1875年

・第六大学区第十四小学校区第七番馬場校第三附属校として開校。

1880年に公立第十一番小学田沢校附属高道山小学校と改称。

1884年に第十四中学区第十三小学区公立高道山小学校と改称。

・1885年に第十七小学区公立中等科高道山小学校と改称。

1888年に公立簡易科高道山小学校と改称。

・1889年に第二十七学区町村立尋常科高道山小学校と改称。

・1890年に中魚沼郡村立高道山小学校と改称。

・1892年に田沢村立高道山尋常小学校と改称。

・1902年に角間分教場、土倉分教場を設置。東田尻雪中派出場、市之越雪中派出場を設置。

・1941年に田沢村高道山国民学校と改称。

・1943年に高等科を併設。

・1947年に田沢村立高道山小学校と改称。田沢村立田沢中学校高道山分校を併置。

・1949年に田沢中学校土倉分校が開校。市之越雪中派出場が市鷹冬季分校と改称。

・1951年に田沢中学校高道山分校が閉校。

・1955年に町村合併により中里村立高道山小学校と改称。

・1960年に角間分校、土倉分校が独立。倉俣小学校小出分校と統合し、清津峡小学校が開校。

・1980年に東田尻冬季分校が閉校。

・1989年に市鷹冬季分校が閉校。

閉校:2001年

コメント:

現在は体育館のみが残っている。体育館脇の道から少し登ったところにグラウンド跡地がある。体育館入り口は羽目板で入れないようになっているが、体育館内には民俗資料が保管されているらしい。普段から有事で使われることが無いということである。

体育館裏にあるトーテムポールは最後の卒業生2名と地域の住民による閉校記念制作のもののようだ。

f:id:abolished-school:20170202215109j:plain

f:id:abolished-school:20170202215124j:plain

f:id:abolished-school:20170202215126j:plain

f:id:abolished-school:20170202215131j:plain

f:id:abolished-school:20170202215132j:plain

(1976年の空中写真。赤い○印が高道山小学校。出典:国土地理院


廃墟写真 ブログランキングへ