学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

相川町立大高小学校

■学校データ

創立:1887年

・前身となる公立簡易科橘小学校大浦雪中派出教場が開校。

1888年に前身となる簡易科高瀬小学校が開校。

・簡易科橘小学校鹿伏分場、大浦雪中派出教場、簡易科高瀬小学校が統合し、大浦尋常小学校が開校。

・1902年に二見村立大高尋常小学校と改称。

・1941年に二見村立大高国民学校と改称。

・1947年に二見村立大高小学校と改称。

・1954年に町村合併により相川町立大高小学校と改称。

閉校:1975年

コメント:

佐渡遠征その38。

大浦集落と高瀬集落の小学校ということで「大高」という名前がついたようだ。

学校は30年以上前に廃校となっているが、その校舎の一部が現存していて、地元の企業が現在も使用している・・・と思われる。(記事を書いている2019年4月現在は不明)今でも使われているということもあるので、きちんと許可を取って撮影した。(撮影時はゴールデンウィークだったが、従業員がいて仕事をしていた)

現存している部分は玄関兼教務室などがあった場所だったらしく、現役時は正面左側に校舎棟と体育館がかぎ状に建てられていたようだ。建物の左側にはちょっと飛び出した部分があり、これが渡り廊下だったようだ。今は草に覆われていてその跡地は確認できない。

ちなみにこの建物に入る道路側には今でも門柱が残っていて、さらに建物の右隣には二宮金次郎像が建立されている。しかもご丁寧に二宮金次郎像までコンクリート製の階段が作られている。(当時からここにあったかどうかはわからない)

f:id:abolished-school:20190402214451j:plain

f:id:abolished-school:20190402220253j:plain

f:id:abolished-school:20190402220257j:plain

f:id:abolished-school:20190402220300j:plain

f:id:abolished-school:20190402220305j:plain

f:id:abolished-school:20190402220311j:plain

 


廃墟ランキング