学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

糸魚川市立下根知小学校・糸魚川市立根知中学校・糸魚川市立姫川中学校

■学校データ

創立:1947年

根知村立根知中学校として根知村立下根知小学校の併置して開校。

・1949年に独立校舎竣工、移転。

・1953年に新潟県糸魚川高等学校定時制根知分校を併置。

・1954年に町村合併により糸魚川市根知中学校と改称。

・1971年に糸魚川市立小滝中学校と名目統合し、糸魚川市立姫川中学校根知校舎と改称。

・1972年に新校舎竣工のため移転。

・1973年に糸魚川市立姫川中学校小滝校舎、山之坊分校閉校。

閉校:1998年

コメント:

最初の方に根知周辺の記事を書いておいてこの中学校の記事を書き忘れるとは・・・(汗)

中学校の跡地は現在の根知小学校となっているため、不用意に近づけないなぁと思っていると、入り口近くに閉校記念碑があるじゃないか!よかったよかったと思って左を見ると・・・おや、「下根知小学校跡」?

根知小学校はここじゃなくて木造の体育館だけが残っているところにあったじゃないか。え、じゃああの学校跡はなんなんだよ!

裏面に沿革があったが、昭和48年(1973年)閉校とある。これは下根知小学校、上根知小学校、蒲池小学校が統合した年度だ。つまり根知小学校が開校した年度でもある。

姫川中学校が閉校した跡地に根知小学校が移転したのは根知小学校の沿革からもうかがえる。1976年の空中写真を見ると確かに現在の学校が建てられている。

と、1964年の空中写真を見ると、現地点のグラウンド側に学校があったことが確認できた。あ、本当に下根知小学校あったんだ。そういえば下根知小学校も移転がどうのって糸魚川市史に書いてあった気が・・・(あまり移転についての沿革を書かないことがあだとなった)

つまり、この地にはもともと下根知小学校があって、年度は分からないが旧根知小学校の場所に根知中学校が建てられた。その後1973年に下根知小・上根知小・蒲池小が統合するにあたり、比較的新しく建てられた根知中学校に根知小学校を移転させることになり、それに先駆け中学校校舎を下根知小学校跡地に建てた・・・ということだろうか。

そうだとすると、新しく建てた中学校校舎に小学校が移転する、というのがなんと2回も行われたということになる。校舎と土地に有効活用というかなんというか。

うーん、そうなると前に書いた下根知小学校跡が嘘になる可能性がある。閉校記念誌などは見つからなかったので詳しい沿革がわからないが、たぶんそうなんだと思う。

(なので書き直します)

f:id:abolished-school:20201120223801j:plain

f:id:abolished-school:20201120223805j:plain

f:id:abolished-school:20201120223809j:plain

f:id:abolished-school:20201120223812j:plain

f:id:abolished-school:20201120225506j:plain

(1976年の空中写真。中央に姫川中学校(根知中学校)がある。グラウンドの場所に下根知小学校があった。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング