学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

長岡市立中野俣小学校・栃尾市立南中学校第四校舎

■学校データ

創立:1873年

・前身である東村校が東光寺に仮開学。

・1874年に前身である第三中学区第十二番小学附属西村校が開校。

・1875年に第十五大区小二区第七中学区東村校が開校。

・1889年に西村校が古志郡中野俣村立西尋常小学校と改称。

・1928年に東校、西校が統合し、中野俣村立中野俣尋常小学校が開校。

・1936年に高等科を併置し、中野俣村立中野俣尋常高等小学校と改称。

・1941年に中野俣村立中野俣国民学校と改称。

・1947年に中野俣村立中野俣小学校と改称。中野俣村立中野俣中学校を併置。

・1956年に市町村合併により、栃尾市立中野俣小学校、栃尾市立中野俣中学校と改称。

・1960年に栃尾市立中野俣中学校が名目統合により、栃尾市立南中学校第四校舎と改称。

・1962年に栃尾市立南中学校校舎竣工により、第四校舎を廃止。

・2006年に市町村合併により長岡市立中野俣小学校と改称。

閉校:2018年

コメント:

木造のきれいな校舎で、つい最近まで児童が通っていたというのがすごい。

さらにすごいのは、学校の敷地内に神社があることだ。学校入り口に鳥居があり、その奥に神社が建立されているのだが、つまりグラウンドの部分がそのまま参道のようになっているということである。このような学校は全国的に見ても稀ではなかろうか。

私が立ち寄った時も地域住民3名ほどが神社に集まり、何やら作業を行っていた。声をかけることはできなかったが、伺ったのが9月中旬だったので、秋祭りか何かの準備かもしれない。

校舎は教室棟と体育館棟に分かれているが、2004年の中越地震発生後に特別棟が被害を受けて取り壊したらしい。特別棟は向かって右側、体育館棟にL字型につながっていたようだ。(1975年の空中写真参考)

特別棟が現役だったころの画像を探してみたがネット上では見つけることができなかった。学校の構造からして、特別棟はおそらく中学校校舎だったのではなかろうか。

(1975年の空中写真。中央にあるのが中野俣小学校。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング