学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

山北町立中継小学校・山北町立中俣中学校第二校舎

■学校データ

創立:1876年

・公立温出校中継派出教場として開校。

・1879年に小俣小学校中継分教場と改称。

1884年に独立して初等科中継小学校と改称。

・1941年に中俣村立中継国民学校と改称。

・1947年に中俣村立中継小学校と改称。中俣村立中俣中学校第二校舎を併置。

・1955年に町村合併により山北村立中継小学校、山北村立中俣中学校第二校舎と改称。

・1965年に町制施行により、山北町立中継小学校、山北町立中俣中学校第二校舎と改称。

・1966年に中俣中学校第二校舎が山北町立大川谷中学校と統合。

閉校:2004年

コメント:

木造の立派な体育館と鉄筋コンクリート製の校舎とが対比する学校。木造の体育館がいい味を出している。

ちょうど伺った日、この中継集落の桜まつりなるものが行われていて、学校の下の集会所?近くでテントなどが立ち並んでいた。(グラウンドもその駐車場の一部と化していた)

地元の人が多くいたので「廃校を探し回って村上に来ました^^」というと、「なら旧校舎は行ってみたか?」と聞かれた。

・・・え?旧校舎?

なんとすぐ近くの集落に旧校舎が今での残って言うというではありませんか。行ってみるとそれらしい建物があり、現在はデイサービスセンターとして使われているようだ。

1948年の空中写真を見ると、該当する箇所に確かに学校らしきものが見える。この時は現在の中継小学校がある場所は何もない。1953年の空中写真を見ると、はっきりとは見えないが広いグラウンドのような場所があるように見える。

学校の沿革がまだはっきりしていないので憶測でしかないが、今の中継小学校の場所は中俣中学校第二校舎の場所だったのではないかと思う。中学校が閉校したタイミングで移転し、校舎だけ鉄筋コンクリートに建て直し、体育館だけはそのままにしておいたのではなかろうか。

f:id:abolished-school:20200215224244j:plain

f:id:abolished-school:20200215224347j:plain

f:id:abolished-school:20200215224350j:plain

f:id:abolished-school:20200215224352j:plain

f:id:abolished-school:20200215224357j:plain

f:id:abolished-school:20200215224402j:plain

f:id:abolished-school:20200215224404j:plain

f:id:abolished-school:20200215224408j:plain

f:id:abolished-school:20200215224411j:plain

f:id:abolished-school:20200215224414j:plain

f:id:abolished-school:20200215224417j:plain

f:id:abolished-school:20200215224421j:plain

f:id:abolished-school:20200215224425j:plain

f:id:abolished-school:20200215224431j:plain

f:id:abolished-school:20200215224941j:plain

f:id:abolished-school:20200215224945j:plain

f:id:abolished-school:20200215224948j:plain

↓旧校舎

f:id:abolished-school:20200215225228j:plain

f:id:abolished-school:20200215225232j:plain

f:id:abolished-school:20200215225237j:plain

 


廃墟ランキング