■学校データ
創立:1874年
・前身となる第六大学区第五中学区公立第三十一番小学校附属戸野校、附属梨平校が開校。
・1882年に赤池校青柳冬季派出所が開校。
・1884年に第十中学区第三十九小学区公立北野校が開校。東戸野校と青柳校が分校となる。
・1888年に村立北野小学校と改称。
・1893年に北野小学校と東戸野校を統合し、村立棚田小学校が開校。
・1903年に高等科を併置し、村立棚田尋常高等小学校と改称。
・1926年に村立櫛池尋常高等小学校と改称。
・1941年に村立櫛池国民学校と改称。
・1947年に櫛池村立櫛池小学校と改称。櫛池村立櫛池中学校を併置。
・1955年に町村合併により清里村立櫛池小学校、清里村立櫛池中学校と改称。
・1965年に清里村立櫛池中学校が統合により廃校。
閉校:2005年
清里村が上越市と合併したのは2005年1月1日。この小学校は上越市立になってわずか3か月で閉校してしまった。学校の入り口の門柱はすでに現在の施設名のプレートに代わってしまったが、おそらく「上越市立」と書かれたプレートがあったに違いない。
現在は櫛池地域生涯学習センターとして活用されている。伺ったこの日も校上から楽器の音が聞こえてきた。
グラウンド奥に閉校記念碑が建てられている。自分が調べた沿革と若干違うところがあるかと思う。このあたりの地域は昔は細かい村に分かれていて、管轄する地域があっちこっちになっていたため、1800年代は所属する校区の入れ替わりが激しかった。上の沿革は簡略化させたのだが、まだまだ複雑な動きがあった。自分でもこんがらがってくるのはだいぶ省かせてもらった。
学校裏にはプールがあったようだが、土で埋め立てられている。そこにはかつて校舎で使用されていたと思われる机が1台、裏返しに置かれていた。これは何かを意味するメッセージなのだろうか・・・。
(1976年の空中写真。中央にあるのが櫛池小学校(旧校舎)。出典:国土地理院))