学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

鹿瀬町立豊実中学校・新潟県立津川高等学校定時制豊実分校

■学校データ

創立:1947年

豊実村立豊実中学校として豊実村立豊実小学校に併置して開校。

・1948年に新潟県立津川農業高等学校定時制豊実分校を併置。

・1949年に新潟県立津川高等学校定時制豊実分校と改称。

・1953年に豊実中学校、津川高等学校定時制豊実分校が現在地へ移転。

・1955年に町村合併により鹿実谷村立豊実中学校と改称。

・1956年に鹿瀬町豊実中学校と改称。

・1973年に新潟県立津川高等学校定時制豊実分校が閉校。

閉校:1980年

コメント:

古いがかなり立派な建物が残されている。閉校後は私企業の工場として使われていたそうだが、現在は撤退してただの廃墟と化している。

しかしながら学校の周りは畑だらけで、この日も作業している老夫婦がいた。話しかけ、この建物のことを聞くと豊実中学校と豊実分校であることが確定した。しかし、閉校後(工場撤退後?)に校舎の一部が解体されていることも教えてもらった。

グラウンドのあたりは公園として整備されたようで、割とピカピカな石碑が建てられている。桜が丘公園とあるが、桜の木が植えられているようだ。

そのグラウンドから校舎側を見ると、玄関らしき入り口があった。入り口には「就業中面会謝○」と書かれたプレートが止めてある。多分「謝絶」なんだろうな。うーん、まだ就業中でしたか。いつまで続きますかねー(棒読み)

(1976年の空中写真。中央にあるのが豊実中学校。この時はすでに津川高等学校定時制豊実分校は閉校している。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング