■学校データ
創立:1875年
・第五中学区第二十五番小学青海校附属歌外波分校として開校。
・1877年に本校から独立し、第十一中学区第十二番小学区歌外波校と改称。
・1885年に歌校と外波校と分離。
・1887年に歌校が外波校と合併し、簡易科歌外波小学校と改称。
・1892年に尋常科歌外波小学校と改称。
・1900年に村立歌外波尋常小学校と改称。
・1923年に高等科を併置し、歌外波村立歌外波尋常高等小学校と改称。
・1941年に歌外波村立歌外波国民学校と改称。
・1947年に歌外波村立歌外波小学校と改称。歌外波村立歌外波中学校を併置。
・1954年に町村合併により青海町立歌外波小学校、青海町立歌外波中学校と改称。
・1971年に青海町立歌外波中学校が閉校。
・2005年に市町村合併により糸魚川市立歌外波小学校と改称。
閉校:2005年
コメント:
海と鉄道と高速道路と国道とが交差する狭い土地に学校が建っている。学校には枯れた葛のツタが張っていて、かなり年季があるように見える。
入り口には学校名が書かれた石碑があるが、草がすごすぎて表からはこれが閉校記念碑なのかただの学校名が刻まれたものなのか判断できなかったが、裏に回るとこれが創立100周年と校舎竣工を記念したものだというのが判明した。当時の新潟県知事が書いたものだから、かなりのお祭りごとだったと思われる。
ちなみにタイトルから中学校があったように書いているが、実際は少し離れた山側に中学校があった。その場所は現在、交流センターとして使われている。その建物の形状から、当時のものを活かした施設にしていると思われるが、多少改装しているようなのでどこまで当時のものだったかはわからない。なお宿泊施設も兼ねているためプライバシーなどを考慮して写真の撮影はしなかった。
・・・というのはウソで、実はこの記事を書くまでこの交流センターが中学校跡だったことに気づいていなかった。1976年の空中写真を見て「あれ?これもしかして学校跡じゃね?」と思ってGoogleで検索ワードを変えながら調べたら中学校跡だったことが判明したのだった。
まぁ小学校に併置していたころもあったので、便宜上中学校タグをつけておいた。
校舎が建て替えられたのは1978年のようなので、この頃はすでに中学校は独立している。
(1976年の空中写真。線路近くにあるの建物が小学校校舎で、山側にあるのが中学校校舎。すぐ近くには親不知駅がある。出典:国土地理院)