学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

飯山市立犬飼小学校

■学校データ

創立:1874年

・第五十四番小学求信校として開校。

1880年に第二十六番公立求信校と改称。

・1882年に第二十六番学区公立高野校と改称。

・1885年に豊郷校高野支校と改組。

・1889年に独立し、高野尋常小学校と改称。

・1894年に瑞穂村立犬飼尋常小学校と改称。

1924年に瑞穂村立瑞穂尋常高等小学校犬飼部校と改組。

・1941年に瑞穂村立瑞穂国民学校犬飼部校と改称。

・1947年に瑞穂村立瑞穂小学校犬飼分校と改称。

・1954年に町村合併により飯山市立瑞穂小学校犬飼分校と改称。

・1960年に独立し、飯山市立犬飼小学校と改称。

閉校:1980年

コメント:

跡地には保育園が建てられている。古い校舎を解体し、新たに建てられており、今も現役の施設のようだ。校舎類はすべて解体されたわけではなく、一角に当時の校舎と思われる建物も残っている。この校舎跡は地域公民館として使われているらしい。屋根の時計塔のような煙突が特徴的だ。

保育園の裏手側、当時の入り口側となるのだろうか、そちらに回ると閉校記念碑が建てられている。1対になっていて、もう片方に沿革が書かれている。この石はもともと門柱か何かだったのだろうか。

休日だったため保育園はお休みとなっていたが、正面から近づくのはさすがに避けたかったが、保育園の敷地から山側の斜面の一角になぜか二宮金次郎像が置かれていた。ここまで敷地だったのだろうか。後で古い空中写真を見てみると、今は家が建っているがその場所はかつて体育館(講堂?)だったようだ。だからそこに二宮金次郎像が置いてあったのかもしれない。よく見ると国旗掲揚塔の基礎もあった。

二宮金次郎像付近から保育園敷地内に降りる石段もあり、下りてみると学校の東経北緯を示す石碑もあった。長野県は割とこういう石碑がよく置いてある気がする。

犬飼小学校は閉校後、近くに瑞穂小学校と統合して東小学校が開校している。しかしその東小学校も2025年をめどに、飯山市北部(城北地域)の4つの小学校の統合という形で閉校が決まってしまっている。

(1976年の空中写真。赤い○印が犬飼小学校。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング