■学校データ
創立:1872年
・前身となる第一中学区第十二番小学西萱場校附属井随校が開校。
・1873年に前身となる第五中学区第十小学区西萱場分校下大原校が開校。
・1878年に井随校が第二十番小学西萱場校附属井随校と改称。
・1883年に前身となる水沢校附属山口校が開校。
・1884年に下大原校が独立し、上大原村・下大原村・番屋村組合立学校となる。
・1885年に井随校が山口校と統合し、山口校井随分教場と改組。
・1889年に組合立学校が共和村立下大原尋常小学校と改称。
・1900年に井随尋常小学校が組合立を解消。
・1901年に井随校が四ツ合村立四ツ合東尋常小学校と改称。
・1909年に下大原校が大原村立下大原尋常小学校と改称。
・1926年に四ツ合村すべての校舎を統合し、四ツ合村立四ツ合尋常小学校東校舎、四ツ合村立四ツ合尋常小学校島方校舎と改称。
・1941年に四ツ合村立四ツ合国民学校、大原村立下大原国民学校とそれぞれ改称。
・1947年に四ツ合村立四ツ合小学校東校舎、四ツ合村立四ツ合小学校島方校舎、大原村立下大原小学校と改称。四ツ合小学校東校舎に四ツ合村立四ツ合中学校を併置。
・1955年に町村合併により潟東村立四ツ合小学校東校舎、潟東村立四ツ合小学校島方校舎、潟東村立下大原小学校と改称。
・1958年に潟東村立四ツ合小学校東校舎と潟東村立下大原小学校が統合し、潟東村立東小学校が開校。
・1964年に島方校舎を本校に統合。
・1966年に潟東村立西小学校北校舎を東小学校に統合。
・1977年に新校舎竣工。
閉校:2016年
コメント:
複雑な沿革。1959年までは巻町、西川町、潟東村にまたがって「鎧潟」という湿地帯が広がっており、集落がそれぞれ分断していたのだが、文政時代から干拓が始まり、1959年には全面が干拓され、今では一大穀倉地帯となっている。その鎧潟の東側にあったから潟東村という名前がついたわけだ。
で、この潟東東小学校も様々な昭和の大合併前の旧町村の学校と統合を繰り返し、現在に至っている。
学校入り口の門柱は健在で、その後ろに閉校記念碑がある。裏側には校歌が書かれている。また近くには二宮金次郎像も残されていた。
コの字の校舎で、中央が体育館、右側と左側がそれぞれ校舎となっているようだ。向かって右側の校舎だけ雰囲気が異なるので、こちらは後々増築(または改築)されたと思われる。
現在この小学校は「燕三条DRONE STATION」というドローンスクールの企業が入居している。自分が撮影に行ったのは2024年2月末ごろだったが、この時はまだプロポーザル中だったようで、その年の5月あたりに入居したようだ。道理で看板とか何もなかったわけだ。
(1975年の空中写真。赤い○印が潟東東小学校(旧校舎)。出典:国土地理院)
(1993年の空中写真。赤い○印が潟東東小学校。出典:国土地理院)